« 家族のPCがなおった | メイン | Journey / Revelation »

2008年6月18日

RAIDカードHighPoint RocketRAID2310で使用済みのドライブを再利用する >>RAID 

HighPoint RocketRAID2310で使用済(Initialize済)のHDDを通常のドライブとして使う。

RAIDコンソールでLegacyDiskにしたり、Arrayを削除したり、JBODにしたりといろいろしてみましたが、HDDにデータが書き込まれてしまっていて、通常のSATAコントローラから動かせなくなります。
物理フォーマットしても同様。

Western Digitalのツールなどがうまくうごけば、完全に消せるのかもしれませんが、HGSTのDFTではハングアップしてしまってどうにもなりませんでした。

結果としては
1.USB/eSATAケースを使用し、RRからeSATA接続する。今回はCoolerMasterのRX-3SBを使用。中のChipはInitio。
2.RRにてJBODを作成する。
3.Windowsでdiskpartを起動し、cleanする。
4.ぶっこ抜いてUSBで認識させる

で、いけました。
RR制御下にてUSB/eSATAのコントローラで1回書いてあげればなんとかなるっていうことだと思う。
3Wareの方はDeleteでいけたような気がするんだけど。

何かの時のためにeSATAケースの予備買っておくのがよさそうです。

ちょっとだけ嘘ついた。
eSATAでつないでUSBケース側のコントローラで認識させた後、ケースの電源を切らずにUSBで接続しなおしてあげる。この状態でlow level Formatをしてあげなきゃいけなさそう。

追記:
Staggered Spin-UPをEnableにRR側で設定してしまうと、オンボードSATAなどでSpinUpしなくなる。
なので、問題はStaggered Spin-UPにあったようです。つか、SpinUPコマンドを送らないコントローラも実装が良くないような気がするけどなあ。SATA rev 2.5からの機能らしいけども。

その他、Staggered Spin-UPを設定した際の問題は、USERS SIDEで記述されてます。
http://www.users-side.co.jp/promo/blog/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=14

Power in Stand-by で死ぬケースもあるようですね。
http://blog.gcd.org/archives/51128784.html

twitterこの記事をTwitterでみんなに教える。

投稿者 debizoh : 2008年6月18日 03:25



トラックバック

現在、この記事はトラックバックを受け付けておりません。


コメント

現在、この記事はコメントを受け付けておりません。