高速・安心レンタルサーバ:kamosica.jp|フェイスインターネットショップ
|九十九電機
|Joshinのパソコン買取サービス
|NEC得選街【PCサーバ】
|USERS SIDE|Plat'Home|動画編集ができるお買い得高スペックパソコン
|RAID Card|ルータ ~¥15,000,¥15,000~|HUB ~¥10,000,¥10,000~


« RAIDがらみでなやめる | メイン | 続DL320 G2 »
2005年7月26日
S-ATAリムーバブル >>Drive
S-ATAリムーバブルケースとHDDを増設してみる。ハードウェアの取り外しからHDDを停止させて取り外し、再度つけて認識..問題なし。んー、こりゃ便利だ。
ということで、USB HDDで増設させていたものを停止して、S-ATA1本にしよう。
x64対応のキャプチャボード(βドライバだけど)を増設。きっちり動作。
CPU切替機2号(8切替)側のCRT出力にノイズが乗る..CRTの線確認したいところだけど、モノが多すぎてきつい..
トラックバック
記事投稿日から60日間のみ、トラックバックを受け付けます。
このエントリーのトラックバックURL:
コメント
現在、この記事はコメントを受け付けておりません。