« ポートレイト: 松本あやかさん 9 その2 | メイン | USBデバイスサーバでカメラをネットワークで接続してテザー撮影。 »

2013年3月 6日

Sigma SD1 Merrill で リモートフラッシュしたい。その2 >>カメラ 

Sigma SD1 と フラッシュトリガーをちょいと調べておりました。
Sigma SD1 Merrill で リモートフラッシュしたい ...の、続報です。

SMDV フラッシュクイック ラジオトリガーキット は在庫限りの店が増えています。(取り扱い終了?なのかよくわかりませんが..)
多灯ライティングをするとか、壊れた後の機材の入手性なども考えるとちょっとうーん、という感じです。

そういうことも踏まえまして、よくよく考えますと、昔ながらの「シンクロコード」があるじゃないですか。

シンクロコードをYN-603Cにとりつけたところ、SD1にてリモートフラッシュ使えました。
SD1にYN-603Cつけて、2台のフラッシュにYN-603Cつけて2台光らせるのも大丈夫。

あらあら。
じゃあ、このシンクロコード+YN-603Cが入手の容易性からしても、単4が使えるし、一番かもしれませんなあ。 ほんとは単3で全部揃えられるのが理想なんですけれどもね。

残念なお知らせですが、Sigma純正のフラッシュはやはりYN-603Cでは光りません。Canonなどのフラッシュを使ってください。sigmaのはシンクロ端子もないので...

というところまでわかったので、SD1でストロボ使って多少やれそうな気がしてきました。

脱線話。

こういう後付のフラッシュトリガーとかはチャイナとかコリア製のが多くて、日本のメーカーがあまり出してないんですよねえ。 カメラボディとレンズは日本のメーカーががんばってるけど・・・。 

確かにカメラやレンズの単価は高いんだけど、そんなに数は出ませんよ。カメラファンは違うけれども。
後付商品の方が広く売れる(売れる可能性がある)んですよねえ。 なので、日本発世界へのカメラ周りアクセサリーがもう少し増えてもいいんじゃないかなとも思ったりします。

ニッチであること、機能的には模倣しやすい、日本だと人件費が高いから安い商品を作ってられない、とかそういうところはありますけどね。
模倣しやすい=参入障壁が低い、ゆえに競争が激化しやすいかもしれない。・・・という参入障壁やらなんやらの話は経営方面の話なので、脱線話はこの辺りで終わりにして、いつかまた別のところで・・・。

twitterこの記事をTwitterでみんなに教える。

投稿者 debizoh : 2013年3月 6日 11:40



トラックバック

現在、この記事はトラックバックを受け付けておりません。


コメント

現在、この記事はコメントを受け付けておりません。