« AopenからSocket 754マザー | メイン | GeodeNX1750@14W »
2005年2月 3日
GV-MVP GXな話題 >>キャプチャ・ビデオ編集
GV-MVP GX XCodeII搭載のキャプチャボードが出たので、一部では盛り上がってる様子。
サンプル見てもノイズ除去がきちんと出来ているという感じなだけ&音符が下がってくるシーンなんかで、音符が破綻してるように見えるってな感じでなんとも言えんなあ。
買ってみないとわからん。
感動高画質!新次元MPEGエンコーダ「XCodeII」を搭載!たとえ同じエンコーダを使用していても映像のクオリティには歴然とした差があります。その秘密は画質にこだわったチューニング技術。シェアNO.1※のアイ・オーが選ばれる理由がここにあります。高ビットレートはもちろんのこと2Mbps以下の低ビットレートであってもその映像品質には自信がありますと、I-Oのページに書いてあるんだけど、現実問題として、どの製品もチューニング甘いし、クォリティを詰めてるのはユーザ自身だったりする始末。
ビットレートによってNRをどのぐらいかけるべきか、っていうのもあると思うのだけども、そういうのなさげだし。
なだらかなスクロール画面等でかくついてるし。
まぁ、初物チップは様子見するのが良いと思う。
これが引き金になって、他社も新しいMpegエンコーダ搭載してきたら考えようかと。
それはさておき、キャプチャをするためにAthlon64で動くか?とかいうのが話題になったりする。
どうしてそんなにパワーが要るんだろうなぁ、と悩める。
Via C3 Nehemiah 1.2G + CLE266 + DDR 512MB + GV-MVP RX 3枚 + Intel PRO1000MT + HGST 160GB + Win2000SP4 な環境で、3枚同時に録画した時、
VBR 9M Peak 9.5M で Cpu 30%, CBR 15M で 41%ぐらい(最大値で)なんだよね。
ただまあ、C3 1.2GなマシンじゃDVDオーサリングめっさ遅いし、DVD書き込みも1.4倍速ぐらいしか出なかったりするけれど。
1台でいろいろ賄おうとするならばまあ、アリなのかなあとは思う。
Antivirus等入れればもれなく遅くなるし。
ってなわけで、いろいろあって個人的にはGeodeNXに期待してみたりする。とりあえず1台組んでから考えようっと。
※GV-MVP RXでCBR15でやってもスクロールでカクついてた..エンコードチップがやっぱだめなんかもしれんなあ。チューナ等々も有り得なくはない。同じ画でCCE,MainConcept等でもやってみないとわからんや。
まあ、HWでっていうのは所詮、お気楽でやるためだし。気が向いて出来るときにやってみよう。
トラックバック
現在、この記事はトラックバックを受け付けておりません。
コメント
現在、この記事はコメントを受け付けておりません。