« 旅先の無線LANを多段にして優雅に過ごす | メイン | あつい »

2021年3月 3日

windows 1909からアップグレードがようやくできた >>WindowsOS 

いつもの通りのはまり具合でしたが解決したのでだらだらと。

windows 1909からアップグレードできないPCがあり、いろいろやってもダメだったのですが解決しました。

2004がちゃんと降ってこないのでメディアを使っていれてみるなどを時々繰り返しつつ、今週あたりではようやく20H2がUpdateに表示されるようになるも、やはり0xc1900101-0x20017に。$WINDOWS.~BTのログなどをみてもドライバーエラーらしきものがでてなかったのです。古いドライバを上げ、削り、サービスを止め、bcdを確認し、winREを入れてみたり、scannowしてみたり、あれやこれやしてもだめ。

じゃあしょうがないドライブも外すかと。
いったんドライブ類外してM2を2枚にしてもダメで、bootじゃない古い方のM2(px-512m8peg firmware1.06)を外して1枚にしたら成功。

成功後、2枚目のをForceMP510に変えてもちゃんと動作しました。
nvmeのデバイスは時々デバイスがうまく動かなくなるときがあるので、まあ、そういうこともあると思って使うのが今のところいいかもしれませぬ。

その後インストールが終わりましたので、じゃあ元に戻そうかと M2.1 M2.2構成に
SSD 1枚
MegaRaid 1枚
を追加しましたらブートしなくなりました...。

マザーにもよるのでしょうがどうやらM2よりもSSDの方がデバイス優先になるっぽく、C:\じゃなくてD:\になってしまってブート領域のシステムが読めなくなる模様です。
(今のM/BはASUSTEK ROG Strix X570-E Gaming)

BIOSのCSM を有効にして Hard Disk Drive BBS Prioritiesがでるようにし、M2の方を優先にしたところ起動できるようになりました。

そもそもWindowsREが正常に起動してこない状態だとよくないっぽいですね。1909のときでもだめでしたし、1909入れ直してみても0xc1900101-0x20017でした。

しかし、1909のあと2004以降が入らなくなるまではwinREが使えなくても同環境にてブートできてたしなあ。うーん、いろいろ釈然とはしないよなあ。

twitterこの記事をTwitterでみんなに教える。

投稿者 debizoh : 2021年3月 3日 16:32



トラックバック

現在、この記事はトラックバックを受け付けておりません。


コメント

この記事へコメントを投稿する。

コメントは管理人が承認後に掲載されます。




保存しますか?



画像の中に見える文字を入力してください。